出会いの場で悪印象な女性のタイプ・男性のタイプ

街コンや婚活パーティーなどの出会いの場では、第一印象でその異性が気になるかどうかが大きく左右されます。

少しでも素敵な出会いを獲得するには、多くのチャンスをものにできるかが肝心であり、そのためにも第一印象を良くする努力が不可欠です。
…とはいえ、自分自身でちゃんと第一印象を良くできているかどうか確認するのは中々難しいですよね。

そこで今回は、出会いの場で悪印象な人の特徴を性別ごとにランキング形式で紹介します。

自分が該当していないかどうかを確かめることで、自然と出会いの場でするべき振る舞いや準備が分かってくるはず。

これをきちんと意識できる人は、出会いの場で多くの異性に好意的な印象を与えることができますよ!

悪印象な女性ランキング5選

悪印象な女性ランキングベスト5

まずは女性の悪印象を抱かれやすい特徴を紹介します。
全5位のランキング形式で発表し、それぞれ詳しく解説していきます。

5位:酒癖が悪い女性

出会いの場ではお酒を交えてトークや交流をする機会も珍しくありません。

普段大人しい人でも酔うと人が変わったように人格が変化したり、ひどい場合だと暴れるような女性もいます。

こういった人はお酒に弱い人なので仕方ない面もありますが、自制心がない・お酒を飲みにいきにくいという印象からあまり良く思われません。

男性からすると「お酒に弱いなら飲まないようにしておけよ」と思う訳なんです。

「そうはいってもお酒は好きだし、自分だけ飲まないなんて考えられない!」という言い分も分かりますが、出会いの場ではお酒を控えた方が無難です。

さらに、酔っ払うと失礼な言動を平気で言ってしまう人もいます。これはキャラクターや信頼関係がある程度できていれば問題ありませんが、不特定多数の人と会う出会いの場ではやめておきましょう。

4位:女性同士で群れている人

婚活パーティーや街コンで多いのが、友達同士や同性同士で固まって群れている人です。
確かに女性が一人でいるのは不安が大きいかもしれませんし、どうしても同性で固まってしまうのは女性の性です。

しかし、こういう人は男性にとって話しかけにくい存在ですし、なんのために参加しているのかよくわからない存在になってしまいます。

確かに緊張を和らげるためにも同性の仲間は必要ですが、交流が始まれば積極的に男性に話しかける勇気も必要です。
婚活は、あくまで女性と男性が1対1で行うものですからね。

何の為に参加しているのかを忘れないように、男性にも積極的にアプローチをしていきましょう。

3位:食事のマナーが悪い女性

食事のマナーが悪い人は男女関係なく印象が悪いです。
特に女性に対してマナー面に厳しい男性も多く、婚活とかだとパートナー選びにおいてかなり重要な要素となります。

男性は今後その女性と食事する機会が多くなるかもしれないと想定しているので、余計マナーには敏感になるので注意しましょう。

ちなみに、食事後のマナーとして、たとえ男性に全額奢ってもらったとしても、財布を出して出す素振りを見せるのもマナーの一つ。
奢ってもらって当然…という感じが出てしまうと、男性は一気に引いてしまいます。

2位:見た目やファッションに気を配っていない女性

出会いの場では特にですが、女性は見た目やファッションは常に気を配る必要があります。

第一印象のほとんど(約9割とも言われる)が見た目で判断されるので、顔や髪型、ファッションは優先度の高い項目です。

フォーマルな場所では大人っぽくてシンプルな格好をしてみたり、街コンではおしゃれな感じで攻めるなど、状況によってファッションの切り替えも必要になるので、普段からファッション誌をチェックしたり流行を調べるなどの努力も欠かさずにしておきましょう。

1位:言葉遣いが悪い女性

言葉遣いはその人の育ちの良さや性格が如実に現れるので、婚活などの出会いの場ではかなり重要な判断材料になります。

丁寧な言葉選びはもちろん、穏やかな口調や語彙力といった要素も男性が抱く印象を左右しており、これらに気を配れている若い女性は意外と少ないです。

名詞に”お”を付けたり、正しい敬語が使えるなどは当たり前レベルなので、少しでも不安な人は調べてみてはいかがでしょうか。

悪印象な男性ランキング5選

悪印象な男性ランキングベスト5

次は男性が女性に悪印象を抱かれやすい特徴をランキング形式で紹介します。

女性は第一印象で今後やり取りを続けるかどうかをスパッと判断するので、ここをクリアしないことには婚活なども上手くいきません。

5位:真面目すぎる男性

意外に思うかもしれませんが、真面目・誠実さも度を過ぎると退屈なだけの男に成り下がってしまいます。

恋愛経験が少ない人や、なぜかモテないという男性はこの特徴が多く、女性が刺激を感じない為に相手にされない傾向にあります。

時には男らしく強引さを見せたり、ちょっとやんちゃな部分や人間らしい一面を見せると女性は惹かれるのですが、真面目過ぎる人はこれが意識的にできないんですね。

もちろん真面目さや誠実さは婚活などの出会いの場で求められる要素ですが、適度なバランスがあることを念頭に置きましょう。

4位:ヒゲや髪型などの清潔感がない男性

ヒゲの有無や髪型は見た目という点でかなり第一印象を左右します。

特にヒゲは好みが分かれる点ですが、一般的にヒゲはない方が女性に好印象です。

髪型については目にかかる・ボサボサ・襟足が長いなどは基本的に悪印象で、おしゃれな人でない限りは似合わないので注意しましょう。

とにかく見た目に関しては、おしゃれや個性よりも清潔感が一番大事なので、不安な人は美容室に行って整えてもらうのが無難です。

3位:表情が怖い男性

シンプルですが表情は第一印象を大きく左右する重要な要素です。

女性は本能的にその男性が魅力的かどうかを見抜くセンサーが敏感ですが、これは表情や仕草によって判断されています。

あまり表情の変化がなく、眉間にシワが寄っているなどの不快感を与えてしまうと、それだけで女性は近寄りがたい存在と認識してしまいます。

そうではなく、笑顔や相槌、戸惑いといった感情を表情として表現できれば、女性は不快感を覚えるどころか好感を抱いてくれるので意識的に表情を豊かにしてみてください。

2位:気が利かない男性

出会いの場では多くの男女が入り混じって交流しているのですが、ちょっとしたことで気が利く人は印象がかなりいいです。

例えば、グラスに入っている飲み物が減っている時に、サッとドリンクを用意してあげたり、注いであげたりといった行動です。

これは男女構わずやってあげると、周りの人は「この人気が利いてるな」と思うので、周りを味方にできるメリットもあります。

逆に周囲の人が困っていても見て見ぬ振りするような人には、女性は魅力を感じません。意外と細かい点まで女性は見ていることが多いんですね。

1位:自分の話ばかりしてしまう男性

第一位は自分の話や自慢話をするくせに、人の話はあまり聞かないような男性です。

交流の場では複数人が一気に会話する形式も珍しくはないですが、こういった場面では人間性がかなり現れるもの。
人に会話を振ってその場を仕切る人や、あまり自分のことを話せずもじもじする人など、いろんな人がいますよね。
そんな場面で自分の話を長々と話して、結局自慢話だった…なんてことになれば周囲の目は冷たくなってしまいます。

特に女性は自分の話をするのが好きなので、聞き役になってくれない男性に対して魅力を感じません。

この傾向がある人はすぐにでも改善に向けて努力した方がいいでしょう。


▲結婚相談所 満足度ランキング2年連続1位!▲

更新日時:2019年5月2日(木) 06:32

コメントを残す

コメント

このページの先頭へ