バツイチが増えている昨今、バツイチで再婚を考えている人もそれに比例して増えてきています。
しかしバツイチで再婚というと、ハードルがとても高いイメージがありますよね。
しかも子持ちだと、余計に再婚しづらいと考えている方が多いのではないでしょうか?
この記事では、バツイチの再婚率を男女ごとに子持ち・子なしで比較していきます。
バツイチで再婚するためにやるべきことや、やってはいけない行動などもまとめているので、バツイチで再婚を考えている方は参考にしてください。
バツイチ男性の再婚率
まずは、バツイチ男性の再婚率について見ていきましょう。
バツイチ男性・子持ちの場合
そもそもバツイチの再婚率は一体どれくらいなのか気になりますよね。
2017年のデータによると、子持ち・子なしにかかわらず、婚姻件数が60万7000組なのに対して、離婚件数は21万2000組となっています。
だいたい3組に1組の割合で離婚をしているということですね。
そして2015年の調査によると、夫婦のどちらか・もしくは両方がバツイチの再婚夫婦の数は、約17万組にものぼるという結果になっています。
離婚件数が21万2000組ということを考えると、バツイチで再婚している人は、かなりの数になるということがよく分かります。
さて、次は男性に絞ってデータを見ていきましょう。
2015年の調査によると、バツイチの男性の再婚件数は12万4500件です。
離婚件数が21万2000組ということを考えると、バツイチで再婚している男性は、約58%ということになります。
では、その58%の中で、子持ちのバツイチ男性は一体どれだけいるんだろうという話になるのですが、残念ながら国の調査では、そこまで詳細なデータは出ていません。
しかし一般論で言えば、「子持ちのバツイチ男性」というだけで引いてしまう女性は多いと思います。
私なら「自分が生んだわけではない子供を愛せるだろうか?継母として、どう振る舞うべきだろうか?」と不安になって、子持ちの男性は敬遠してしまいます。
正確なデータはなくても、子持ちの男性の割合が少ないということは、何となく分かるでしょう。
参考:バツイチの再婚率はどれくらい?子持ち・子なしやシンママ・シンパパで違うのか?その実情
バツイチ男性・子なしの場合
前述したように、国の調査では子持ち・子なし別の詳細なデータは出ていません。
しかし一般的には、子持ちのバツイチ男性よりも、子なしの身軽な男性の方が女性にモテるでしょう。
また、子供の世話をする必要がないため、バツイチ男性自身が婚活をしやすいという面もあり、婚活がスムーズに進みそうです。
バツイチ女性の再婚率
次はバツイチ女性の再婚率について見ていきましょう。
バツイチ女性・子持ちの場合
2015年の調査によると、バツイチの女性の再婚件数は10万6000件です。
離婚件数が21万2000組ということを考えると、バツイチで再婚している女性は、約50%ということになります。
約半数は再婚出来ていますが、男性よりも少し割合が少ないですね。
この50%の中に、何人の子持ちバツイチ女性がいるのか気になるところですが、残念なことに正確なデータは出ていません。
しかし、シングルマザーを敢えて選ぶ男性は少ないように思いますので、割合としては低めだと考えるのが自然でしょう。
子供の人数が多くなれば多くなるほど、男性には引かれてしまうかもしれません。
参考:バツイチの再婚率はどれくらい?子持ち・子なしやシンママ・シンパパで違うのか?その実情
バツイチ女性・子なしの場合
子なしのバツイチ女性の再婚率については正確な数値が出ていませんが、子供のいるシングルマザーよりは男性ウケがいいと思われます。
子なしの男性と同じで、独り身の人はとても身軽です。
子供の世話をしなくていいので婚活のスケジュールを組みやすく、体力や気力の全てを婚活に注ぐことが出来ます。
そういう理由もあって、再婚率は高いと言えるでしょう。

バツイチが再婚するまでの流れ
バツイチでも、再婚している人はしっかり再婚しています。
正しい順序で婚活をすれば、バツイチでも再婚出来るのです。
バツイチで再婚するための流れについて、詳しく解説します。
結婚相談所や婚活パーティーで相手を見つける
まずは普通の婚活と同じように、結婚相談所や婚活パーティーで相手を見つけるところから始まります。
プロフィールに子持ち・子なし、結婚歴などを書くところがあったら、そこに必ず本当のことを記入します。
それでもOKだという人を見つけたら、婚活デートへと進みましょう。
デートで子供に会わせる
もしバツイチで子持ちの場合、婚活デートの段階が終わって結婚を前提にお付き合いを始めたら、相手に子供を見せる機会を作りましょう。
婚活デートの時点で子供を見せるのはまだ早いので、必ず次のステップに到達したタイミングで子供に会わせるようにします。
子供と相手の相性も大事なので、子供の反応も見ながら、「本当にこの人と再婚しても大丈夫なのか」をしっかり見極めるようにしましょう。
両親にバツイチ再婚の話をしておく
自分がバツイチの場合も、相手がバツイチだという場合も、事前に両親に結婚相手のことを伝えておきましょう。
自分がバツイチで子持ちの人の場合は、その相手が“孫の育ての親”になるわけですから、両親は結婚相手のことをとても気にするはずです。
結婚相手がどんな人なのか、育ての親に向いているかどうか、経済力がどうかなどは話しておくべきでしょう。
お互いの両親に挨拶に行く前に、バツイチ再婚のことを話しておけば、両親の心の準備がしっかりしているためトラブルが起きにくくなるはずです。
バツイチの再婚率を高めるためにやってはいけないNG行動
ただでさえ再婚しにくいと言われているバツイチの人は、再婚率を上げるために気を付けるべきことが沢山あります。
バツイチで再婚を考えている時に、やってはいけない行動についてご紹介します。
婚活相手に嘘をつく
バツイチやシングルマザー・シングルファザーが敬遠されるからといって、婚活のプロフィールを書く時に嘘をつくのはやめましょう。
嘘をつくのはマナー違反ですし、後で必ず嘘がバレてしまい、トラブルになります。
出会いのチャンスは増えるかもしれませんが、結局トラブルになって別れてしまうのであれば、意味が無いですよね。
子供の有無や結婚歴などは、プロフィール欄に正確な情報を明記しておきましょう。
身だしなみがしっかりしていない
特に子持ちの人に多いのが、自分磨きを怠るということです。
子育て中の主婦が、結婚した時と変わってしまって綺麗に見えなくなった……という男性の嘆きをよく見かけますが、それは“子育てにエネルギーを使っているため、自分の身だしなみにまで気が回らない”からなのです。
シングルマザーやシングルファザーは、子供の世話もしながら婚活もしています。
自分の髪の毛や爪の手入れといった細かな部分までは、気にする暇が無いという人が多いのです。
子供の世話と婚活、そして仕事をすべて同時にこなしているのですから、身だしなみが適当になってしまうというのは仕方のないことかもしれません。
しかし、婚活では見た目も大事になってきますから、ボサボサの髪に適当なファッションというのは絶対にNGです。
ガツガツしすぎる
婚活の場では、ガツガツしすぎている人は引かれてしまいますよね。
婚活パーティーや結婚相談所は“結婚したい!”という気持ちのある人々の集まる所ですが、その気持ちが表に出すぎていると、必死過ぎる姿がみっともなくて、敬遠されてしまいます。
“みっともない”というのは少し辛口な表現に感じられるかもしれませんが、実際、婚活の場ではガツガツしたタイプは下品な感じがして、見苦しいです。
初対面の相手に悪い印象を与えないためにも、ガツガツした態度は隠しておくのがベストでしょう。
不幸オーラを出す
離婚理由は人によって様々でしょう。
相手との相性が悪かった、金銭的な理由で、相手の家庭内暴力が酷くて、相手の浮気が原因で……。
あまり明るい理由は無いと思います。
「自分はこんな大変な理由があって離婚したの」と、つい愚痴を漏らしたくなる気持ちはわかります。
でも、婚活相手は、そんなネガティブな話は聞きたくないはずです。
不幸オーラを出すと相手に嫌がられますから、このような話題は出さないようにしましょう。
また、話題にはしなくても、まとっているオーラが暗い人もいます。
表情がどんよりしていたり、姿勢が悪かったりすると、不幸オーラが滲み出てしまうもの。
相手に悪い印象を与えるので、気を付けましょう。
バツイチの再婚率を高めるために出来ること
バツイチでも再婚したいと強く願っているのであれば、やるべきことが沢山あります。
バツイチだからこそしておきたい、再婚率を高めるための方法をご紹介します。
結婚相談所のバツイチ・シングルマザー再婚用プランを利用する
結婚相談所の中には、バツイチやシングルマザー向けの婚活プランを用意してあるところがあります。
多くはシングルマザー向けですが、なかにはシングルファザー(シンパパ)向けのプランを用意してある結婚相談所もあります。
シングルマザー向けのプランなら、費用が数万円割引になるところもあります。
母子家庭だとお金に困っている人が多いでしょうから、婚活費用が抑えられるのはとても嬉しいですよね。
再婚専門の結婚相談所を利用する
数は少ないですが、再婚専門の結婚相談所というものもあります。
そこなら登録者は全員既婚者なので、「自分は離婚した経験があるから……」と負い目を感じることもありません。
また、お互いに既婚者だからこそ、分かりあえる気持ちというものもあるでしょう。
再婚専門の結婚相談所なら、相手もバツイチとの結婚を求めています。
最初からバツイチ同士だと割り切って婚活出来ますから、気が楽だと思います。
プロフィール写真をプロに撮ってもらう
あなたが相手のプロフィールを見る時に、最初に見るのは何ですか?
多くの人は、プロフィール写真を見るでしょう。
その時に写りが悪いと、それだけでイメージダウンしてしまいますよね。
つまりプロフィール写真は、それだけ重要だということなんです。
適当な写真にしてしまうと、相手に与える印象が悪くなってしまいます。
お見合い写真プランというのを用意している写真スタジオは多いです。
費用は、写真加工なども含めると1万円前後かかってしまいますが、プロに撮影を頼んだ写真は仕上がりが全然違います。
印象を良くするためには、プロフィール写真にも力を入れましょう。
バツイチで再婚して幸せになるための秘訣
バツイチで再婚しても、結婚生活が上手くいかないという人もいます。
一体どうすればバツイチ再婚で幸せになれるのか、その秘訣を伝授します。
以前の配偶者と比較しない
とてもよくあるのが、以前の配偶者と比較してしまうという失敗です。
「前の夫は、もっと優しかった」「前の妻は、もっと料理が上手かった」……こんな不満を持ってしまうと、新しい配偶者にも失礼ですし、本人も不満ばかりになってしまい幸せになれません。
新しい配偶者には、新たな良いところがあるはずです。
もう離婚してしまった以前の配偶者のことは忘れて、新しい配偶者の良いところを見つけるようにしましょう。
再婚相手はしっかり選ぶ
再婚したからといって、必ず幸せになるとは限りません。
慌てて再婚の話を進めたばかりに、再婚に向かない相手を選んでしまい、幸せになれないというケースは実はとても多いのです。
再婚の時に、経済力は重要視すべきです。
いくら優しい相手であっても、経済力がなければケンカの火種になるでしょう。
また、実はDV気質だったというのが、再婚後に分かるという場合もあります。
再婚前に一緒に過ごす時間が短いと、相手の本性を見抜くのが難しいので、結婚に向かない相手と再婚してしまうということはよく起こります。
再婚の相手は、時間をかけてじっくり選ぶようにしましょう。
子供のことを受け入れてくれる人を選ぶ
もし子持ちで再婚をするなら、結婚相手は子供好きな人にしましょう。
「バツイチのあなたを配偶者にはしたいが、子供の親になる気はない」という人がいるので、注意しなければなりません。
子供に愛情を注ぐ気のない人と再婚してしまうと、子供が寂しい思いをすることになるでしょう。
子供を育てるには、手間もお金もかかります。
幼稚園の送り迎えをする、小学校のイベントに参加する、習い事を差せる、塾に通わせる……。
再婚前に、子供にさせたいことをしっかり話し合って、子供を育てることに積極的になれる人なのかどうかを見極めるようにしましょう。
まとめ
バツイチで婚活をして再婚するのは、普通の婚活よりもとても大変です。
子持ちであれば、再婚率はもっと下がるでしょう。
しかしプロフィール写真をプロに撮影してもらったり、再婚専門の結婚相談所を利用したりと工夫すれば、あなたが思っているよりは早く再婚出来るかもしれません。
ただし、再婚を急ぎ過ぎると、再婚に適さない相手を選んでしまうリスクが高まります。
再婚は焦らずゆっくりと、相手としっかり話し合って、「この人となら再婚してもいいだろう」と確信してからするようにしてください。
そうすれば、バツイチで再婚しても、幸せな毎日を過ごせるでしょう。