優しい人の特徴まとめ!思いやりがある男性・女性の見分け方とは?

優しい

本当の優しさってどんな?
本当の思いやりってどんな?

初めから優しくない人間なんていないと私は思っていますが、人それぞれ、考える理想像というのは違うものですよね。

それに思いやりを持つということは、育った環境や出会ってきた人によって全く変わってくることで、「自分以外の人に心を配れるかどうか」ということです。
自然に出来る人もいれば、苦手な人もいますよね。

それに男性と女性では、求める優しさや思いやりも違います。

そこで、一言では言えない、「優しい」男性・女性、「思いやりのある」男性・女性の特徴や、逆に「優しくない」「思いやりがない」男性・女性の特徴についても紹介します。

優しい・思いやりがある男性の特徴

男性は一般的に、行動力や強さが求められることが多いようですが、優しさや思いやりのある男性は、自己中心的ではなく、相手のことを考えて行動出来る人ではないでしょうか。

そのためには、相手の行動をよく見て、話をちゃんと聞き、認める態度を示す、ということが、日頃から出来ているということです。

男性は女性に比べて、言葉で自分の気持ちを伝えるのが苦手なことが多いです。
相手の些細な状況に気づくことが出来ても、言葉や行動で示すことが出来なければ、相手にも伝わりません。

なので、優しい・思いやりのある男性の特徴とは、相手の気持ちに寄り添いながら、必要な言葉や態度を相手に分かるように示すことが出来る、ということです。

具体的に言うと、

  • 何事自分中心で考えない。
  • 相手の話や意見に耳を傾け、自分の気持ちを言葉に出来る。
  • 相手を認め、コントロールしようとしない。

何でも言うことを聞いてくれる男性と言うわけではありません。
あくまでも、自分の意見はしっかり持っていながら、相手の意見もちゃんと認めて、考え行動が出来るということです。

優しい・思いやりがある女性の特徴

女性は一般的に、細かいところに気が付くことが良いとされていますね。
特に集団での行動となると、みんなと同じように動くよりも、自発的な気遣いが出来れば、思いやりがあると言えます。

また、相手からありがとうと感謝されることが、自然と出来ることも特徴の一つですが、それが出来るということは、日頃から自分もありがとうと感謝の言葉を口に出していることになります。
素直に感謝を態度で示すことが出来ることも、大きな特徴です。

  • 相手と同じ気持ちになって考えることが出来る。
  • 一歩先の考えや行動が自然と出来る。
  • 自分の意見を強要しない。

そんな、自分の意思をしっかり持ち、精神的な強さを持ちながらも、決してコントロールすることなく、相手の動きに合わせられるのが、優しい・思いやりがある女性の特徴です。

▼無料カウンセリングあり! 登録者&満足度ランキング1位 ▼

優しくない・思いやりがない男性の特徴

「自分に厳しく 人に優しく」と言いますが、実はこれ、優しくない人の特徴と言えます。
自分に厳しい人は、人にも厳しさを求めます。
「自分はこんなに頑張っているのに、なんでお前はしないんだ!」と、なるんです。

また、リーダーシップをとり、会社でも頼られる存在という男性に、女性は憧れます。
そんな行動力のある男性は、一見頼りになりそうですが、自分の良しとする部分を押し付けてきたり、「ノー」を言わせないなど、相手の気持ちや状況を考えずに行動するので、思いやりがないと言えます。

また、「クールな男性」というのも、魅力的に感じ惹かれる女性も多いですよね。
しかし、どんな場面でクールなのかということを、しっかり見極める必要があるんです。

例えば、人から注意された場合や、相手の言動で感情を表に出せるかどうかで、思いやりがないのかどうかが判断出来ます。
こんな場面でもクールにかわす男性は、どんなことにも動揺しないと言うよりは、相手の気持ちが分かっていない場合がほとんどです。

相手の気持ちが汲み取れない場合は、優しくない・思いやりがない、と言う以前に道徳観念の欠如という問題になります。

優しくない・思いやりがない女性の特徴

お話が大好きな女性は多いですよね。
でも、自分の話を最優先にして、人の話に割って入ったり、自分の話が終わると、人の話は聞かない自己中心的な女性は、優しくない・思いやりがない女性の特徴です。
自分しか見えず、相手の気持ちになって考えることが出来ないから、思いやるなんて出来ません。

また、勝ち負けにこだわるタイプの女性も、思いやりに欠けると言えます。
何事も勝負心が芽生えてしまうと、どうやって勝つか、どうやって相手を負かすかという考えで頭がいっぱいになります。
相手に勝って自尊心が満たされると、相手を思いやるなんて気持ちには、到底なれません。

そして何より、優しさや思いやりは、表情や態度ににじみ出ることも特徴の一つになります。
「笑顔=優しい・思いやりがある」というのがすんなり受け入れられますが、愛想がなかったり無愛想だと、反対の意味にどうしてもとられてしまします。

優しくて思いやりがある男性の見分け方

前述での優しい・思いやりのある男性の特徴から、見分け方の例えをご紹介します。

相手の気持ちを考えられているか

「自分はこうされたいから、あの人にもしてやろう」という、自分のことばかりを考えるのではなく、常に相手の立場になって考え行動出来る人であるかどうかが重要です。

相手の幸せを考えているかどうかが、優しさや思いやりがある男性かどうかを見分けるポイントとしては、

「このプレゼント喜んでくれるかな?」
「今日はとても疲れてるみたいだから、送って行こう」

など、相手の気持ちを考えながら、心が配れることが大切です。

そんな中で、特定の人にだけに優しい人っていますよね。
そんな男性は何かもくろみがあり、えこひいきしていることになるので、後になって大きく態度を変える危険性もあるので注意が必要です。

家族との関係

相手の話を聞き、自分の気持ちも言える男性は、自他ともに尊敬が出来ていて、とても誠実で正直であると言えます。
自分の良いところだけじゃなく、苦手なことや弱い部分もちゃんと言葉に出来る人は、自分を客観的に見られる人なので、同じように相手に優しさや思いやりを示すことが出来ます。

この場合、男性が家族とどのような関係かを見ることで、見分けることが出来るんです。

  • 家族で何でも話し合える関係
  • ダメなことや態度をちゃんと指摘出来て教え合える関係
  • 素直に言葉を受け入れることが出来る関係

そんな家族なら間違いないですよね。

日常的に頑張らなくても出来ることは、小さい頃の家庭環境が大きく関わってきますので、親から愛情をいっぱい受けて育った子供は、他人にも同じように愛情を与えることが出来るものです。

子供・店員・高齢者への態度

この特徴の一番良い見分け方は、子どもと接する時にどういう態度を示すかです。
自分より弱い人に対して、「相手を認める」ことが出来なければ、冷たい態度をとってしまいます。

また、店の店員さんやタクシードライバー、高齢者への態度も、見極めにぴったりです。
弱い者を支配して、自分の良いようにコントロールする姿勢は、優しさや思いやりはないとはっきり言えます。

これは日常的にもすごくわかりやすい見極めのポイントですので、よーく周りを観察してみましょう。

優しくて思いやりがある女性の見分け方

前述での優しい・思いやりのある女性の特徴から、見分け方の例えをご紹介します。

職場関係の付き合い

女性の職場関係の付き合いを見てみましょう。
良い上司や慕ってくれる後輩の存在は、女性が同じ気持ちになって考えることが出来るかどうかの証拠となります。

  • 目上の人の叱責を素直に認め受け入れることが出来る
  • 後輩の気持ちを理解して、上手に導くことが出来る

どちらも相手の気持ちになって考えているからこそ出来ることです。

家族との関係

一歩先の考えや行動が自然と出来るかどうかは男性でも述べましたが、家族との関係を知ることで、見分けることが出来ます。

例えば、気の利くお母さんに育てられたり、思いやりのあるお姉さんがいるなど、家族間に、優しさや思いやりを与えてくれる女性の存在があるかどうかがポイントと言えます。

愛情など、子どもの頃から与えられたものは連鎖しますから、一歩先のことを考えて行動出来ることや、それを自然にやれるということは、育ってきた親・姉妹の存在が大きく関わってくるのです。

もちろん血が繋がっているとはいっても、性格は各々違いますから、立ち振る舞いや行動の自然さの見極めが大切です。

店員への態度

何事もグイグイ推し進めてしまう行動が見られるかどうか観察してみましょう。

宝石や洋服を買う場面で、店員さんの意見を全く聞かないとか、見返りを求めるような言動がある場合は注意。
「私だったら感謝するわ」とか「だから私の言う通りにしとけば良かったのよ」というフレーズは、自己中心的で、自分第一の考えから出てきます。
つまり自分を正当化して、相手は認めていない状態ですので、優しさや思いやりのある女性とは言えませんね。

日頃から相手への感謝の気持ちを表し、言葉に出来る女性は、相手からも感謝をされているものなので、知人やお友達関係を知るのも、見分け方の一つと言えます。

優しくて思いやりがある男性になるためには

では、優しくて思いやりがある男性になるためにはどうすればいいのでしょうか?

身なりを整える

何はともあれ、第一印象はとても大切です。
まずは、身なりをきちんとしましょう。

個人的な意見ですが、どんなに優しいくて思いやりのある人でも、靴が汚れていたら、性格を疑うことが私はよくあります。
車を持っているなら、いつもきれいにするとか、ハンカチはシワがない物を持つなど、とにかく相手が見て気持ちい状態を保つことが思いやりの第一歩です。

常に笑顔で

そして、常に笑顔を忘れずに。

どんなに優しい言葉や思いやりでも、無愛想で行なえばまったく嬉しくありませんし、逆に嫌な印象を与える場合もあります。

知ってますか?
笑顔は伝染するんですよ。

日頃から家族でも、友達でも、接する人には笑顔でいることで、無理ではない当たり前の笑顔を手に入れることが出来、家族やお友達関係も円満に過ごせます。

また、そうすることで、自然と言葉も柔らかいものに変わってくるのがわかります。

感謝の気持ちを忘れない

そして次に、「お互い様」を合言葉に、感謝の気持ちを持つこと。

仕事でバリバリ働いて、1人で上り詰めたように振る舞ったり、自分一人で育ったかのように、親に横柄な態度をするのはやめ、「お互い様」精神で、感謝の言葉を忘れずに、毎日を生活しましょう。

どんなに強くても感謝を忘れない男性って、本当にかっこいいし、強い精神力はとても頼りがいがあります。

相手の話をよく聞く

最後に、相手の話をよく聞くことです。

自分と他人は違うんだということを知ること、それが出来れば、相手を認めることも、自分の意見を言うことも、自然と出来るようになります。

相手の言葉をそのまま鵜呑みにせず、「どうしてそう思うのだろう?」「○○はこう思うんだな」「自分ならこうするほうがいいな」と、しっかり考え、大切に言葉にすることや行動に移すことで、信頼も得られますし、優しくて思いやりがある男性にきっとなれます。

優しくて思いやりがある女性になるためには

では、優しくて思いやりがある女性になるためにはどうすればいいのでしょう?

自分に優しくなる

優しくなりたいと思うなら、まず自分に優しくなることですね。

自分に優しくなると言うことは、自分に正直になるということ。
例えば、嫌な事は嫌とはっきり言う、疲れているときは無理せず疲れたよと吐き出すこと。

自分を労わりながら、そんなすべての自分を認めることで、上辺だけではない、本当の優しさを持つことが出来ます。
そしてそれは、自然と他人への優しさや思いやりとして表すことに繋がります。

動物を飼ってみる

それでも、どうしても愛情を行動に移すのが苦手な女性は、動物を飼ってみるのも良いですね。
犬や猫などのペットを飼うことで、愛情や母性が生まれます。
毎日愛情を注いでいると、自然と言葉に出せるようになるものです。

愛を育むことや、逆に動物に癒してもらうことで、いろいろな感情も芽生えますし、喜怒哀楽を経験しながら、自然と優しくて思いやりのある女性になれるでしょう。

そして、動物だけではなく、いろいろな人と関わることで、多くの体験をして、心の成長を促していきましょう。
自分のまわりや身近な環境だけにとどまるより、いろいろな世界を見て、自分を磨くことで、多くを学びます。
いろいろな人と関わることで得た知識や感情を糧に、優しくて思いやりのある女性になりましょう。


▲結婚相談所 満足度ランキング2年連続1位!▲

更新日時:2019年4月30日(火) 05:57

コメントを残す

コメント

このページの先頭へ