婚活は何歳から始めるべき?男女別のベストな時期と始め方

婚活 何歳から

「婚活を始めるのが遅すぎて、婚期を逃した!」
そんな男女の嘆きを聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?

婚活を始めるのが遅いと、デメリットがとても多く、損をすることが多いです。
かといって、あまりにも早すぎるのもアウト。
それでは一体、何歳から婚活を始めればいいのでしょうか。

実は、男女それぞれで“婚活を始めるベストな時期”が違うんです!
何歳から始めるのがベストなのか、男女別に解説していきます。

また、年齢によって効率の良い婚活方法が違ってくるので、それについて知りたい方も必見です。

男性の婚活は何歳から始めるのがベスト?

男性の場合は、そんなに急がなくても問題ないというのが強み。
では一体何歳から婚活を始めるのがベストなのか、詳しく見ていきましょう。

20代後半がベスト

男性が婚活をするなら、20代後半がベストです。

もちろん、早いに越したことはないので、20代前半から開始しても問題はありません。
でも、20代前半で婚活をするのは、あまり効率は良くないと思います。

女性の私の目線からの意見になりますが、20代前半の男性は、収入面に不安があります。

20代前半は、まだ新入社員で低年収なことが多いですよね。
婚活パーティーなどのプロフィールには必ず年収を書く欄がありますが、そこに「年収200~300万円」と書かれていたら、私なら相手にしません。

いくら「自分が務めている会社は大企業だから、今後年収がアップするはずだ」と言われても、「そうとは限らないじゃない」「転職するかもしれないじゃない」と言い返して一蹴すると思います。

女性は年収を重視します。
特別なイケメンであれば、若さと容姿だけですぐに結婚出来るかもしれませんが、そうでない男性は年収が少しアップした20代後半から婚活をするのがベストなのです。

年収がアップしてきた30代でもOK

男性の場合、若さがそこまで重要視されないという特徴があります。
そのため、30代から婚活をしても全く問題ありません。

むしろ、年収が高めになる30代からのほうが、女性からモテやすいこともあるかもしれません。

30代になると、早い人で35歳くらいでも課長などになれる場合があります。
このような肩書がつくと、一気に給料がアップしたりします。

40歳に近い年齢になってくると、そのような男性の割合はもっと増えます。
スピード出世の場合は、部長になっている人や、役員になっている人だっているのです。

積極的に婚活をしたいと考えているなら、30代からでも全く遅くないですし、むしろ人によっては30代のほうがベストな場合もあります。

40代でもチャンスはあるが遅すぎる

「男性は年収が重視される」というのは今までにお話してきた通りですが、年収が大幅にアップするのは40代に入ってからです。

正社員であれば、部長や課長といった肩書が付く人が30代よりも増えていきます。
特別な肩書がなくても、若い人よりは年収が多いのが一般的です。

それを女性側も分かっているので、婚活市場においては40代の男性は需要が十分あります。
つまり、40代から婚活を始めても、女性と出会うチャンスはあるのです。

しかし、女性が見ているのは年収だけではありません。
ある程度許容出来る容姿というのも、重要なんですよ。

ハッキリ言ってしまえば、例えばハゲだったり、肥満だったり、いかにもオジサンっぽい外見だったりすると、女性ウケがとても悪くなります。
いくら会社の役員をやっていてそれなりに年収があったとしても、外見がオジサン過ぎると、やっぱりモテないのです。

年収という観点から言えば、40代でもチャンスはあります。
しかし多くの平凡な男性にとっては加齢による外見の劣化がネックになるので、婚活を開始するには遅すぎると言えるでしょう。

女性の婚活は何歳から始めるのがベスト?

女性の婚活は、とにかく若さが命。
出来るだけ早めに婚活を開始したほうが良さそうです。

20代前半で始めるのがベスト

女性が男性に求めるものが「年収」なら、男性が女性に求めるものは「若さ」です。

若い女性を妻にするメリットとしては、まずは「無事に出産が出来る可能性が高い」ということが挙げられるでしょう。
高齢出産はリスクが高いというのは、とても有名な話です。
女性本人も、「出来ることなら若いうちに出産したい」と思っているはずです。

子供が欲しい女性は、出産のリスクが低い20代のうちに婚活を開始するといいでしょう。

そしてもう1つのメリットは、外見が美しいことです。
顔の美醜に関係なく、若い女性は“若い”というだけで美しさが2割増し。
シミやシワのない綺麗な肌、ツヤのある髪、細い体型などは、若い頃にしかないのです。

30代になると、肌のシワが急に目立ってきて、髪のツヤがなくなり、太りやすくなってきます。
「私は綺麗でスタイルもいいから、30代になっても美しいまま」と思って高をくくっていると、気づいた頃にはオバサンっぽくなってしまっていますよ。

遅くとも20代後半から始めよう

「出来るだけ早いうちに婚活をスタートさせたほうがいい」とはいっても、実際には難しい部分もあるでしょう。
今は女性もバリバリ働く時代です。
毎日残業、休日出勤……こんな生活が入社直後から続いていると、仕事に慣れていないというのもあって、とても疲れてしまいますよね。
こんなハードスケジュールの中に、婚活まで入れてしまうと、キャパシティオーバーになってしまって危険です。

もし20代前半に婚活をするのが難しいようなら、20代後半には開始出来るように準備をしておきましょう。
20代後半は、まだまだ若いうちに入ります。
出産のリスクもそこまで高くありませんし、まだ美貌やスタイルは維持出来ているはずです。
男性ウケも問題ないので、焦る必要はありません。

30代から始めるのはギリギリすぎる

出産を考えているのであれば、30代からの婚活は避けた方がいいでしょう。

30歳から婚活を開始したとしても、すぐに結婚出来るとは限りません。
「婚活開始から5年で、ようやく結婚出来た」という人は珍しくありません。
つまり、30歳で婚活を開始したら、結婚出来るのは5年後。
35歳で結婚&出産となると、少し心配なことが増えてきます。

30代後半でも無事に出産出来る人ももちろんいますが、リスクが高まっているのは間違いないので、30代で婚活を始めるのはちょっとギリギリですね。

40代から始めるのは遅すぎる

女性が婚活を40代から始めるのは、かなり遅いです。

40歳から婚活をして結婚となったら、いわゆる高齢出産になりますので、リスクが大変高くなります。
男性側が子供を望んでいるなら、40代の女性はまず選びません。

そうなると、「子供はいらない」と言っている男性の中から選ぶしかありません。

女性側が出産を考えていなくても、40歳から婚活を始めるのが遅すぎる理由がもう1つあります。

それは、容姿の劣化です。
40歳を過ぎた女性は、どうしてもオバサン感が出てしまいます。
いくら若作りをしても、シミやシワを隠すのは限界がありますし、髪が細く薄くなり、太りやすくなります。
その逆で、ガリガリに痩せてしまう人もいますが、どのみち男性ウケしない体型になってしまうのです。

多くの男性は、出産のリスクが低く、美しい女性に惹かれるもの。
その真逆の特徴を持つ40代の女性は、婚活市場ではほとんど需要がありません。
なので、40代から婚活を始めても、良い出会いはあまり期待出来ないでしょう。

▼無料カウンセリングあり! 登録者&満足度ランキング1位 ▼

年代別・おすすめの婚活方法

世の中には様々な婚活方法がありますが、実は年代によって効率の良い婚活方法と、悪い婚活方法があるというのをご存知ですか?

それぞれの年代にぴったりなおすすめの婚活方法をご紹介します。

20代におすすめの婚活

20代はまだ貯金もあまりなく、出会いの種類が豊富です。
あまり焦ってもいないですし、出会いを求めている異性も大勢いますから、色々な婚活方法を試してみましょう。

まず手軽に始められる方法が、マッチングアプリやマッチングサイトに登録するという方法です。
メリットはなんといっても、その手軽さ。
気になる相手とメッセージ交換をするだけで、簡単にぴったりな相手が見つけられるんです。

男性は利用料が3000円~4000円ほどかかることが多いですが、払えないこともない金額ですよね。
また、女性は無料で使えることが多いので、どんどん活用してみましょう。

次におすすめなのが、婚活パーティーや街コンです。
少し参加費がかかりますが、1万円以下のことがほとんどです。
これも、払えない金額ではありません。

婚活パーティーや街コンのメリットは、実際に会って相手と話が出来るところです。
マッチングアプリでのメッセージ交換だけでは、相手が本当はどんな人なのか分かりにくかったりしますが、婚活パーティーや街コンは本人がすぐ目の前にいるのでそのような不安はあまりありません。

こちらも、女性のほうが参加費が安いことが多いので、収入が低めの若い女性でも参加しやすいのが嬉しいポイントです。

そして、合コンも立派な出会いのチャンス。
若いうちは、合コンに誘ってもらえる機会が多いので、婚活を意識しているなら積極的に参加してみましょう。

合コンがきっかけで結婚するカップルは少なくないんですよ。

30代におすすめの婚活

30代前半であれば、20代とほぼ婚活方法は変わりません。

マッチングアプリ、婚活パーティー、街コン、合コン。

まだどの方法でも婚活は十分可能です。
また、費用もそこまでかからないので、積極的に参加出来るのもいいですよね。

しかし30代後半になってくると、これらの方法で婚活をするのは大変になってきます。

マッチングアプリでは、オジサン・オバサン扱いされ始め、相手にされないという事態に陥るかもしれません。
特に女性は、若い女の子のほうが需要があるので、どれだけ頑張っても良い相手に出会えない可能性が高くなります。

30代後半になったら、結婚相談所の利用を考えてみましょう。

会費が少し高めですが、「本気で結婚がしたい!」という人は、結婚相談所を使った婚活に切り替えても良い頃です。

また、「マッチングアプリや婚活パーティーで全く成果が出ない」と感じている人も、結婚相談所で婚活するという選択肢を選んでみてもいいでしょう。
成果の出ない方法でずっと婚活を続けていても、お金や時間、体力を無駄にするだけですよ。

40代におすすめの婚活

40代になると、婚活パーティーや街コンでの出会いはあまり期待出来なくなります。

男性は、年収が高ければまだ望みはあります。
しかし、年収の低い男性や、女性の多くはダメです。
若い参加者が多い中、オジサンやオバサンがいたところで、誰も相手にしてくれません。

また、合コンに至っては、お誘いすら来なくなります。
自分で合コンをセッティングするのは可能ですが、アラフォーになると仕事そのものが大変忙しくなるので、時間が取れず、なかなか大変ですよね。
そうなると他の誰かからのお誘いを待つしかないわけですが、40代の人を誘ってくれる合コン幹事はほとんどいないと思ってください。

そんなアラフォーの方にぴったりな婚活方法は、結婚相談所を使うという方法です。

結婚相談所は、少しお金がかかるのがネックです。
しかし40代にもなると、年収がかなりあるでしょうから、払えないこともありません。
若い人には結婚相談所はおすすめ出来ませんが、40代の方におすすめするのは、経済的な理由もあるのです。

結婚相談所を利用するには、一般的に「入会金」「登録料」「月会費」「お見合い料金」「成婚料」がかかります。

「入会金」は、結婚相談所に入会するために費用です。
「登録料」は、プロフィールを登録するための費用。
「月会費」は、毎月支払う月謝のようなものです。
結婚相談所を使うと、ぴったりな相手をコンシェルジュが探してくれてお見合いになるのですが、それにかかるのが「お見合い料金」です。
見事マッチングが成立し、結婚までいったら、最後に「成婚料」を支払います。
「入会金」「登録料」「月会費」「お見合い料金」は数万円で済みますが、「成婚料」は少なくとも5万円ほど、高いところだと30万円かかります。

しかし、これだけのお金がかかるのは、結婚相談所のサービスがそれだけ充実しているという証拠です。
コンシェルジュなどに払う手数料だと思えば、安いものです。

結婚相談所に登録している人は、「お金をかけてでも結婚したい」と思っている人ばかりです。
つまり、結婚に対する本気度が違います。
そのため、40代で出来るだけ早く結婚したいという人にとっては最適の方法だといえるでしょう。

まとめ

男性は年収が高ければ何歳から婚活を始めても大丈夫なのですが、女性は若いほうが婚活には向いています。
年収や容姿などを総合的に見れば、男性も女性も、30歳前半には婚活をスタートさせておきたいところです。

また、20代~30代前半であればどんな婚活方法を使っても大丈夫ですが、30代後半~40代になるとおすすめの婚活方法が変わってきます。
特に40代になったら、「結婚相談所で確実に結婚する」という方向性でいったほうがいいでしょう。

この記事を参考にして、自分にぴったりな婚活方法を探し、出来るだけ早めに婚活をスタートさせてください。


▲結婚相談所 満足度ランキング2年連続1位!▲

更新日時:2020年3月2日(月) 11:15

コメントを残す

コメント

このページの先頭へ