「周りはほとんど結婚している。なのにどうして自分は結婚できないんだろう……。」このような疑問を思っているアラフォーで独身の男女は多いと思います。
確かに結婚している人と比べても、見た目が劣っているわけではない。常識もある。性格に特別問題があるわけでもなさそう。このような独身の人が意外に多いです。
そのため当事者だけではなく、周囲も「なぜ○○さんって結婚してないの?」と不思議に思うことが少なくありません。
でも、実はアラフォーで独身の男女には独身である共通点や理由があるんです。
と言うことは、これがわかれば結婚への道が開ける可能性があると思いませんか?
というわけで、今回はアラフォーで独身の共通する特徴や、結婚出来ない理由、結婚するためのオススメの方法をお伝えしていきます。
アラフォーで独身の男性の特徴
見回すと、意外とチラホラいるアラフォー独身男性。
もしかしたらそんな独身男性が身近にいると、独身女性は嬉しくなってしまうかもしれません。
しかしアラフォー独身男性には、そんな独身女性が「うそ~!」と思うような5つの共通する特徴があるんですよ。
ここではその特徴をお伝えしますが、あなたの周りにも「ああ、そう言えば……」というようなアラフォー独身男性がいるかもしれませんね。
女性は二の次!趣味に没頭している
アラフォー世代の独身男性には、仕事が終わった後や休日に、自分が興味ある好きなことや趣味に没頭しやすいという特徴があります。
これは年齢的にある程度の経済力も備わり、金銭的余裕が出てくる人も多いため、そこにお金を使うことが出来るからです。
女性から見れば、「物事に熱中しているところが素敵!」ということになるかもしれません。
でもこのような男性は私の知人にもいましたが、実は「自分の好きなことをしていたい。と言うか、○○をしているときは熱中していたい」と言う人が多いようです。
だから「独身でいる方が気楽」だ、ということなのだそうです。
自分のペースを崩されたくないと思っている
アラフォー世代の独身男性には、自分のペースが一番、人に合わせることが出来ないという人が多いようです。
このような人は、自分のペースで時間が流れることに気楽さを感じています。
つまり自分のペースが崩れると、居心地の悪さを感じるわけです。
そのためそのペースを崩したくないようです。
女性視点では、「それじゃあ家事や食事などで不便なこともあるのでは?」と思われることがあるかもしれませんね。
でも、このような人は家事や食事、掃除などの生活に関することは一通り出来る人が少なくありません。
そのため生活をする上では、何ら困ることはないわけです。
わがままな性格
アラフォー世代の独身男性には、「自分の思い通りにいかなければ我慢出来ない」というわがままな人が多いのも特徴の一つです。
これは、自分のペースを崩されたくないということと重なる部分がありますが、付き合ったり結婚したりということは、多少は相手に合わせなければならないこともありますね。
それなのにわがままであれば、自分を押し通したいという気持ちが強く、人に合わせることは苦手な人が多いです。
ということは、女性の心がかなり広く、お母さんのように優しく受け止めてくれる人でなければ男女関係が成り立つことは難しいですよね。
自分なりのこだわりが強い
アラフォー世代の独身男性には、生活の一部または全てに対して自分なりのこだわりを持ち、それが強い人が多いのも一つの特徴です。
例えば「デスクの上の物は自分で決めた順番がある」とか「自分で決めた一日のルーティンは必ず守らなければならない」とか……。
また、あまりにも潔癖すぎて「家に入るときには消毒をしなければならない」などのような人も時々います。
これは、このようなこだわりに合わせられる女性がいれば良いのですが、「ちょっと無理」と言う人が多いのではないか、と思いますがいかがでしょうか。
女性との付き合い方がわからない
アラフォー世代の独身男性には恋愛について奥手であったり、過去に女性との関係でうまくいかなかった経験を持つ人も少なくありません。
そのため残念ながら、女性との付き合い方がわからないという特徴を持っています。
これは私の知人にもいましたが、友人として話をすると普通に楽しく会話が出来るんです。
でも、いざ異性が目の前にいると意識して緊張してしまったり、何を話せば良いのかわからなくなったりするようです。
「性格も問題ないし、特に目立った欠点もないのにもったいないな~」と思いましたが、このような人は良い人だからこそ、相手のことを考え過ぎてしまうのかもしれませんね。
アラフォーで独身の女性の特徴
アラフォー世代の独身男性の特徴についてお伝えしましたが、トータル的に考えると少しクセがあるような人が多いようでしたね。
とはいえ、アラフォー世代の独身は男性だけではなく、女性にもたくさんいます。
私もそんな女性を見て、「えっ!?あの人独身なの?」なんて思うことがたくさんありました。
でも、よく観察するとアラフォー独身女性も、アラフォー独身男性と共通したクセがある人が少なくないようです。
ここではそんなアラフォー独身女性の5つの特徴についてお伝えしますが、あなたの周りにも「あ~ある、ある!」と思える人が結構いるかもしれませんよ。
仕事が面白くて男性に目が向かない
アラフォー世代の独身女性には、仕事が忙しい上に面白いため、男性に目が向かないという特徴があります。
これは私にも経験がありますが、仕事をすること自体が好きで忙しいと楽しくなってくるんです。
やりがいはあるし、社会的ステータスが上がったように感じるし、適度な緊張感はあるし……。
恋愛や結婚よりも、そんな仕事を頑張っている自分が好きだし、忙しいと時間的にも仕事以外に目を向ける余裕もありませんしね。
だからこのような状況の中にいる人は、よほどのことが無い限り、男性に目を向けることはないわけです。
例えあったとしても男性に求めるハードルが高いことが多いため、なかなかお付き合いや結婚にまでは至りにくいです。
何でも一人で出来てしまう
アラフォー世代の独身女性には、何でも一人で出来てしまうという特徴があります。
例えば家事や料理はもちろん、DIYやちょっとした電気の配線、事務手続きなど。
つまり男性の手を借りなくても、ほとんどのことが自分で出来る人なんです。
そのため「私は一人で出来るから」、と自分以上の男性を求めようとする「上から目線」のような傾向になることもあります。
これでは女性に頼られたい男性は、「支えなくても良い人なんだ」と思いますので、恋愛や結婚の対象からは外れてしまうことにもなりかねませんね。
わがままで頑固な性格
アラフォー世代の独身女性は、わがままで頑固な性格だということも特徴の一つです。
これは若い頃からモテてきて、周りからチヤホヤされていたという人に多い傾向ではないでしょうか。
ほんの少しのわがままなら、それが可愛いという男性もいますし周りから多めに見てもらうことも出来るでしょう。
でも、「自分の生活ペースは崩さずに、相手に合わせてほしい」とか、人から何らかのアドバイスを受けた時「でも、私はこうしているの」と耳を貸さないという人はどう思いますか?
「じゃあ、一人で好きなようにすれば?」となるのではないでしょうか。
自分なりのこだわりがある
アラフォー世代の独身女性には、これまで生きてきた自分なりのこだわりがあり過ぎるということも特徴の一つです。
これはすでにお伝えした、こだわりの強いアラフォー独身男性の特徴と同様になります。
例えば「リモコンの位置はここで、パソコンはこの向きでなければ」とか、「朝食は○○のフルーツと○○のヨーグルトでなければならない」というようなことですね。
また「食事は○○店のお肉でなければならない」とか「洋服は○○のブランドでしか買わない」とか「お部屋の色は○○で統一していなければ嫌だ」とかいうようなこともあるでしょう。
これは結婚相手として考えた場合、男性から見れば引いてしまうこともありますよね。
男性と付き合うことに臆病になっている
アラフォー世代の独身女性には、過去の恋愛に失敗した経験から臆病になり、お付き合いがうまくいかないということも特徴の一つになっていることがあります。
これは私もそうでしたが、以前の失敗経験が尾を引いて「今度は失敗しないようにしよう」と思うんです。
だから、男性とのお付き合いがぎこちなくなるわけです。
また、「アラフォーで、もう後がないから」という気持ちになったりもします。
この時には明るく積極的に男性と接することが出来れば良いのですが、「私ももう歳だから」なんてつい言ってしまうことがあります。
このようなことが重なれば、始めは男性も「気にしてないよ」と言いながら、そのうちには「またそんな気持ちが落ちるようなこと言って……。」と嫌気がさすようになりますよね。
▼無料カウンセリングあり! 登録者&満足度ランキング1位 ▼
アラフォー男性が結婚出来ない理由
「モテている」にしても「モテていない」にしても、結果的には結婚出来ていないアラフォー男性。
彼らの中には結婚したいと思っているのに結婚に至らず、「なぜ結婚出来ないの?」と首をかしげたくなるような人もいます。
そこで、ここではそんな結婚出来ないアラフォー男性の理由についてお伝えします。
これを見ていくと女性は「そっか~。だったら私も遠慮したいかも……。」という理由があるかもしれませんね。
神経質で潔癖症
結婚は自分以外の人と暮らすということ。
そのため「人が触ったものは消毒しなければ嫌」「一日に何度も床掃除をするのが日課」などのように美環境にこだわる人は、自分の生活の中に他の人が介入することは難しいです。
良い人なだけ
男性で「良い人」と言われる人は「良い友人」にはなれますが、異性としては認められにくいという特徴があります。
自分で何でも出来てしまう
料理や洗濯など家事全般が出来る男性は、女性の手を必要としませんので、結婚をするメリットを感じない人が少なくないようです。
結婚への理想が高い
「完璧な女性と結婚したい」「結婚したら理想的な生活をしたい」、と結婚に理想を抱く人は少なくありません。
でも、その理想があまりにも高すぎると、現実にいる女性は付き合い切れないこともあります。
まだ自由でいたい
結婚を考える一方で、「まだ自由でいたい」「まだ遊びたい」という人がいます。
お互いに自由な感覚で生活出来れば良いのですが、結婚は自由を我慢しなければならないこともありますね。
加齢に気づかない
このような人は、若い頃にかなりモテたという人が多いです。
でも今は、他の男性と同じで体臭、口臭があったり、薄毛や白髪が気になる世代です。
それなのに過去の栄光が忘れられなかったり、若い女性を対象にしたりで、「まだ結婚したくない」と言う人が少なくありません。
出会いがない
「職場にも仕事が終わっても、周りに結婚相手の対象になる女性がいない」と言う人は、出会いがほとんどありません。
そのため特別に婚活のような出会いを求めることをしない限りは、結婚相手に巡り合うことはほとんどありません。
出会いの手段が間違っている
アラフォーの婚活は、婚活サイトを利用しても若い世代の利用者が多いため、良いお相手に巡り合うことは難しいです。
出会いを求めるのであれば、結婚相談所や知人の紹介といった手段を活用することをオススメします。
結婚に不向きな性格
欠点はどんな人にもありますが、「自分が一番大切」「人としての器が小さい」「家庭を顧みることが出来ない」「協調性や社交性に欠けている」というような人は結婚に不向きな人が多いです。
これらは結婚に対して必要な「家族を養う」「家族と協力する」という気持ちに繋がらないからです。
貯金が少なく経済的に難しい
結婚とはこれから新たな生活が始まり、まずは夫婦で力を合わせて生きていくということですね。
ということは、生きる上での生活費が必要です。
それなのに貯金が少ない、またはほとんどない状態で結婚生活を始めることは無謀なこと。
若い世代ならまだしもアラフォー世代になれば、結婚に対しての経済的な準備をすることは大事なことですね。
アラフォー女性が結婚出来ない理由
見た目も申し分ないし、家事も問題ない。でも結婚出来ていない。
結婚していないアラフォー女性の場合にはこのような人が少なくありません。
これは女性の社会進出や、高学歴が影響して婚期が遅れてしまったという人も多いようですが、結婚出来ないことには他に理由がある人もいます。
ここではそんなアラフォー女性が結婚出来ない理由をお伝えします。
これを見た女性の中には、「うん、わかるわ~!」と共感出来る理由があるかもしれませんね。
出会いがない
この場合は男性同様、「仕事が忙しく、良いお相手に出会う時間がない」「職場に結婚の対象となる人がいない」といった人が多いです。
そのためやはり積極的に婚活をしていかなければ、出会うチャンスはほとんど無いと言えます。
自由でありたい
「多くの趣味を楽しめる人」「自分のやりたいことがたくさんある人」「自由である時間そのものが好きな人」などは、自分だけの時間を取られたくないという気持ちが少なからずあります。
そのため結婚してこれまでと違う時間を過ごすことには、面倒臭さを感じるのではないでしょうか。
結婚への意識がほとんどない
アラフォー世代まで仕事を頑張り、今ではある程度のお金もあるから楽しい生活を過ごしている。
それに一人で暮らす生活リズムが出来上がっている。
だから結婚する必要性を感じない。
すごくカッコ良い女性で私の知人にもいますが、このような人はよほどのきっかけがない限り、結婚に至ることは無いようです。
結婚に夢を見ている
このような人は、自分が今アラフォー世代だということはわかっていても、年齢が重なっている現実をわかっていないことが特徴です。
あまり結婚に夢を見ていると、せっかく良いお相手が見つかったとしても引かれてしまう可能性がありますね。
結婚は自然に任せるものだと思っている
アラフォー世代になると、何らかの行動を自分で起こさなければ、結婚へのステージを迎えることは難しいです。
つまり、何もしなくて「いつか結婚出来るだろう」なんてことはほとんど無いんです。
いつまでも若いわけではありませんので、現実に目を向けて結婚を考えることが大切ですよ。
理想が高すぎる
「プライドが高い」「人よりも容姿が優れている」「人よりも仕事が出来る」というような人は、結婚に対しても理想が高くなります。
でも、アラフォー世代に突入すると若い頃と同じ条件で結婚出来るとは限りませんので、多少の妥協は必要になります。
過去の失恋を引きずっている
アラフォー世代になれば、過去に失恋の一つや二つは経験があるでしょう。
でもこの時の失恋を引きずって、結婚を考えられないどころか、恋愛すら出来ないという人がいます。
私の友人にもいましたが、このような人はせっかく良いお相手候補がいても、過去の忘れられない失恋相手と比べて、結果的に婚期を逃してしまっています。
同年代の既婚女性よりも年収や貯蓄がある
アラフォー世代まで仕事を頑張り続けていれば、同年代の既婚女性と比べると年収や貯蓄がある人が少なくありません。
つまり今の生活に満足していれば、一人で生きていけるわけですから、無理矢理に結婚をして他人と暮らす必要が無いわけです。
自己主張が強く他人に合わせることができない
自己主張が強い人は、人に合わせることが苦手な人がほとんどです。
それに「自分が一番」「自分が正しい」という考えを持ち、頑固であることが特徴です。
そのため人と一緒に暮らす結婚生活を苦に思い、愛する人がいたとしても結婚にまで至らないということが多いです。
仕事が忙しい
アラフォー世代の女性には「仕事が大好き」「仕事が恋人」と言う人が多いです。
ということは、脇目もふらずに仕事にどんどんのめり込みます。
そうして忙しい毎日を過ごすことになるため、行動範囲は家と職場の往復というパターンになることがほとんどです。
これでは男性との出会いはないし、あっても好意を感じるような余裕のある気持ちになれないようです。
アラフォー男性が結婚するためには
アラフォー世代でここまで独身だった男性なのですから、結婚相手へのこだわりはあって当然です。
でも、世間では残念ながら「ここまで独身だったなんて、何か問題があるのでは?」なんて見方をされることも実際にあります。
そのためアラフォー男性が結婚するためには、自分なりの努力も必要ではないでしょうか。
- 清潔な印象を与え、自然な若々しい見た目作りに励む
- 相手への希望年齢の範囲を広げる
- 結婚への覚悟を決める
- 妥協出来るこだわりを見つける
- 自信を持って積極的に行動する
これらのことを心掛けるだけでも結婚への道は開けてくる可能性が高いですよ。
私の知人にも見た目は俳優並で愛想も良い、と言う人がいました。
そんな彼だから、周りは彼が結婚出来ないことにとても疑問を持っていたんです。
でも彼には、「自分はまだモテる」「結婚する気持ちがあまりない」「自分だけの時間が大切」という結婚出来ない要素がたくさんありました。
ところがその彼が、突然結婚をしたんです。
年齢から考えれば当然なのですが、これまでの様子を知っているとビックリしますよね。
なので、どういう経過で結婚をするようになったのか、と聞くと「これまで結婚に対するこだわりを出来るだけ妥協して、もう後が無いという気持ちで覚悟を決めた」そうです。
「彼にそう思わせた彼女が素敵な人だった」「結婚へのタイミングが合った」のでしょうが、いずれにしてもアラフォー独身男性の結婚は、気持ちの改革が大きいんだなと思わせられました。
アラフォー女性が結婚するためには
結婚したいという願望があったにしても無かったにしても、独身の状態でアラフォー世代に突入してしまったアラフォー女性。
「もう今さら結婚なんて……。」とは言っても年齢を重ねていくと、一人でいることに不安を抱くこともありますよね。
では、そんなアラフォー女性が結婚するためにはどのようにしたらよいのかと言えば、主に5つあります。
- 結婚相談所や婚活サイトなどで、結婚を強く意識しているお相手を探す
- お相手探しは身近なところにも目を向けてみる
- 結婚相手への条件を具体的に考える
- 見た目への配慮も十分に心掛ける
- 結婚をするという強い気持ちを持ち続ける
私の友人の独身アラフォー女性はこれらのことを心掛けて、ついに結婚に至りました。
この中で彼女が重要視したのは、改めて身近なところに目を向けてみるということ。
ただ、職場には結婚の対象になる人もいません。
なので同窓会で出会いを期待したそうです。
とはいえ、アラフォーの同窓会と言えば来ている人はほとんどが既婚者。
「やっぱりここで相手を探すのは無理かな」と思ったそうですが、彼女の諦めないという強い気持ちが通じたのか独身者がいて見事結婚へ。
たまたま良い方向へ進んだのかもしれませんが、彼女の「結婚するためには○○しよう」という気持ちが無ければ成立しなかったのでは?と私は思っています。
結婚だけが全てじゃない
さて、ここまでアラフォーで独身の男女が結婚するために、ということをお伝えしてきましたが、実際には結婚が人生の全てではありませんよね。
これまで大切にしてきた仕事をこれまで以上に頑張って、自分の理想とするビジネスパーソンになったり、理想とする職場を作り上げたりすることも人生です。
自分が楽しんでいる趣味が高じて、それが仕事になってしまった、ということも人生です。
男女関係なく、友人として自分の周りにいる人たちと、定期的に何らかの活動をすることも楽しいでしょう。
また、事情によっては自分の大切な家族への介護があり、結婚せずに介護に専念するという人生もあることでしょう。
なので、婚活に疲れるほど「何が何でも結婚をしなくてはならない」と、結婚を目標として頑張ることもないのではないか、と思います。
特にアラフォー世代になれば、大切なのは「今の状況をどのように受け入れて、自分の人生をいかに大切に生きていくのか」、ということではないでしょうか。
その中で自分が結婚をしたいと思うのであれば、素敵な出会いを見つけられると思いますよ。